忍者ブログ
中国大連の開発区のとある印刷工場でお勤め中の 筆者がなんとなくと言いつつもたまに本気出した りしなくもない勢いで書いてみたりする日記。
[235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


国産高速列車、旧正月ダイヤ第一便が運行(1)
http://www.people.ne.jp/2007/01/29/jp20070129_67355.html

皆様ご存じのように、先日の台湾に引き続き、大陸でも新幹線営業運転が開始された。

中国:新幹線が営業運転開始「日本の技術」は隠す
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070129k0000m030050000c.html

中国大陸は広いので、新幹線のような高速で大量の人を運べる列車があれば、本当に便利だと思う。飛行機に比べて料金も安いし(一等車で53元)。

毎日新聞は「日本の技術は隠す」などと報道しているが、まぁいいじゃないの。
むしろ過去の日中関係や昨今の反日感情などを考えれば、日本の新幹線が採用されたことは驚きであるし、また新幹線導入を働きかけた多くの関係者の方の努力を賞賛すべきではないかと。

これからどんどん路線が増えるといいですね。
早く大連←→ハルビンにも新幹線できるといいなぁ。
PR


あまり泣き言は言いたくないのだが、疲れた。
一日でいいから、しっかり休みたい。

部下がひどい風邪をひいたため、しばらく休んでいる。
私も風邪をひいているのだが、例によって点滴で無理矢理押さえ込んでいる。

仕事が慢性的に忙しく、私の仕事を任せられる唯一の部下が休んでいると、私は公休日だろうが出勤せねばならない。
そんなわけで、かれこれ10日以上休みが無いのだが、いいかげんうんざりしてきた。やはり人間休まないとダメだ。

そんなわけで、今日もまた按摩店に行ってきた。
しっかり2時間の按摩。
体は休めても心がなぁ...。
まぁ、ぜいたくを言っても仕方がない。

飲食店関係の中国人服務員もほとんど毎日出勤だと聞く。
彼らはどうやって気晴らししているのだろうか?
今度訊いてみるとしよう。
この季節、乾燥しているので肌が荒れる。
特に手の皮が荒れて剥けてしまう。
見かねた妻が按摩店へ連れて行ってくれた。

なぜ「手荒れ」で按摩店?と思ったが、まぁとにかく行ってみた。

まずはお湯で手を洗う。
若い女の子がていねいに洗ってくれるので気分が良い。
次になにやらクリームをつけてマッサージ。
ツボを押さえながらのちゃんとしたマッサージだ。

マッサージが終わると何やら怪しげな機械を持ってきた。
電熱の鍋のようなもの。中には白色の液体があった。
その白色の液体をペンキを塗るような「はけ」で丁寧に手に塗り込む。
その液体はみるみるうちに乾いていく。
後で訊いてみたところ「蝋」だという。「ろうそく」の「蝋」だ。
なるほど「保湿」には最適だ。

「蝋」が乾いたところでラップで手をぐるぐる巻きにされた。
そのままで待つこと30分。
ラップを取った後の手は生まれ変わったようにみずみずしかった。
20元の手のトリートメント。ぜひ一度お試しあれ。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/15 みこ]
[05/15 チェリー坊]
[05/15 水]
最新TB
プロフィール
HN:
大連太郎
年齢:
54
性別:
男性
誕生日:
1970/06/09
職業:
技術職
趣味:
インターネット、DVD鑑賞
自己紹介:
中国大連開発区のとある印刷工場でお勤め中。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析