忍者ブログ
中国大連の開発区のとある印刷工場でお勤め中の 筆者がなんとなくと言いつつもたまに本気出した りしなくもない勢いで書いてみたりする日記。
[449] [448] [447] [446] [445] [444] [443] [442] [441] [440] [439]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「最速ブラウザ」争いは無意味だ
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0903/17/news036.html


まぁ、いわゆる「釣り」の記事なんだろうけど、敢えて反論してみる。


記事書いた人は中国のネット事情知らないから、こんな記事書けるんだよなー、
という感じ。
日本のように個人ユースで光ファイバーとかインフラ恵まれていないわけで、普
通は1Mや2MのADSLなわけですよ。今、仕事で日本国内の公開情報データベース
のデータをあれこれしとるわけですが、InternetExplorerなんか使ってた日に
は、とんでもなく表示が遅いんだよね。
検索ボタンを押してから結果が表示されるに、数十秒・・・。
結果をクリックして、データ本体を表示させるのに、また数十秒・・・。


SRWare Iron(余計なデータgoogleに送らない版のChrome)ならボタンを押して
から2~3秒以内に表示される。体感速度の差はとてつもなく大きい。 Vistaと
XPの体感速度差なんて比較にならないぐらい。
だから、作業に応じてブラウザは使い分けている。
ホームページのデザイン確認は基本はIE7。Firefoxもたまには見てみる。
調べ物はIron。
ダウンロード関係はFirefox+Orbit。
本当はIronとOrbitが完璧に連携取れれば満足なのだけれど、ちゃんとOrbitに引
き継ぎできないことが多いので、仕方なくFirefox使っている。
Fasterfoxとか、ブラウジングを速くするアドオンも利用しているけど、かえっ
て表示が遅くなることもあるので、なかなかうまくいかないものだ。


とにかくChromeを最初に使った時の衝撃は忘れられない。
ホームページ表示の遅さの原因はネットの通信速度がすべてだと信じていたのが
覆された瞬間だった。
「最速ブラウザ」争い、結構!
ウェルカムだ。
どんどんやって欲しい。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/15 みこ]
[05/15 チェリー坊]
[05/15 水]
最新TB
プロフィール
HN:
大連太郎
年齢:
54
性別:
男性
誕生日:
1970/06/09
職業:
技術職
趣味:
インターネット、DVD鑑賞
自己紹介:
中国大連開発区のとある印刷工場でお勤め中。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析