中国大連の開発区のとある印刷工場でお勤め中の
筆者がなんとなくと言いつつもたまに本気出した
りしなくもない勢いで書いてみたりする日記。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たぶん漫画かなにかのギャグだったと思いますが、「明日できることは今日する
な。」というのがあります。 これが私の一箇条です。 本来は、「明日やらなきゃいけないことは今日のうちにやっておく」みたいな事 だったと思います。 でも、世の中は理不尽なので、良かれと思って早めにやったことは、実は間違っ ていたり、後で変更になって結局無駄になることが往々にしてあるので す。 これを極力防ぐには、ギリギリまで手を付けないことがベストだったりします。 上司やお客様は早くやってと私を急かしますが、かなりの確率で後から仕様変更 になるのですよね。 そういうことを一度や二度でなく何回も経験すると、自然と防衛機能が働きます。 それが「明日できることは今日するな。」なのです。 酷く消極的な姿勢かも知れませんが、真理を突いているのです。 急ぐと、ろくなことは無いのです。 一度決めたことをひっくり返すなんて・・・、とても許容できないと怒るのは簡 単ですが、それではビジネスを成功させることはできません。 だからこそ、の自己防衛手段なのです。 本当はもっとスマートに仕事したいのですけどね。 日本人相手だとそうもいかないですね。 ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
大連太郎
年齢:
54
性別:
男性
誕生日:
1970/06/09
職業:
技術職
趣味:
インターネット、DVD鑑賞
自己紹介:
中国大連開発区のとある印刷工場でお勤め中。
ブログ内検索
アクセス解析
|