中国大連の開発区のとある印刷工場でお勤め中の
筆者がなんとなくと言いつつもたまに本気出した
りしなくもない勢いで書いてみたりする日記。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 【MindManager】 マインドマップを作成するソフト。 マインドマップというのはアイデアなんかを思いつくままに書き記していった図 のことなんだけど、紙でやると結構大きな紙が必要になるので、パソコンで使え るようにしたソフトがコレ。欧米では結構人気のあるソフトらしい。 私の使っているのは英語版。でも日本語でマインドマップを作成できる。 企画書や生産管理の仕事に利用している。 思考整理ソフトとでも言うのだろうか、企画書を作る際というのは、とにかく思 考が分散しがち。アレもコレもといろいろなアイデアが出てくる。でも仕事で大 切なのは、それを実現可能な形に整理して見せること。中心に仕事のテーマ名を 書いておいて、とりあえず思いついたアイデアをその周りに書き出しておく。 一通り出きったところで、今度はアイデアを一つずつ分類整理していく。そうや ってグループ分けいくと、内容の弱いグループが出来てくる。そうしたら、その グループの内容を補強する。補強の課程でまた別のアイデアが浮かんだりしたら、 とりあえず隅にそのアイデアを書いて置いておく。 そのグループのアイデアが出きったら、また全体を見直し、整理分類する。 この作業を繰り返し、もう充分だろうと判断した頃には、いろいろな角度からよ く検討された企画書が完成しているという寸法だ。 思考の交通整理をしてくれるので、妙なストレスを感じることがなく、マップが 完成したときには、ある種の充実感が得られるほどだ。 今や仕事では手放せないソフトの一つとなっている。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
大連太郎
年齢:
54
性別:
男性
誕生日:
1970/06/09
職業:
技術職
趣味:
インターネット、DVD鑑賞
自己紹介:
中国大連開発区のとある印刷工場でお勤め中。
ブログ内検索
アクセス解析
|