中国大連の開発区のとある印刷工場でお勤め中の
筆者がなんとなくと言いつつもたまに本気出した
りしなくもない勢いで書いてみたりする日記。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 Dock系のランチャ(プログラムを起動するためのメニューソフト)を使っている。 いわゆるWindowsをMac OS-X風にするソフトなのだが、マウスカーソルを画面の 一番下へ移動すると、メニューがもこっと下から盛り上がって表示される。 YouTubeの再生が終わった後の画面と同じようなものだ。 「スタート」ボタンでアプリケーションを起動するのがWindows操作の基本だが、 登録されているアプリケーションの数が多くなってくると、スタートメニューか ら目的のアプリケーションを見つけ出すのがホネである。 Dock系のランチャではあらかじめ使用頻度の高いアプリケーションをメニューに 登録しておけるので、使いやすい。 私は、以前、Rocket Dockというランチャを使っていたが、本日からY's Dockと いう日本人が作ったソフトに乗り換えてみた。 Rocket Dockは、アプリケーションに関連させてファイルをメニューにドラッグ &ドロップして起動させるということがうまくできなかった。 Y'z Dockはそのあたりができるので、使いやすそうである。 ただし、このソフト、アップル社から警告を受けたため、現在開発がストップし ファイルも公開されていない。 ソフトウェアの場合、ある程度の模倣はいたしかたないことだ。 模倣の中から改良され、よりソフトが洗練されてくる。 アップル社の言い分は確かに正論かも知れないが、Dockというアイデアの発展の 機会を自ら閉ざしてしまった感が強い。 残念なことだ。 PR |
カレンダー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
大連太郎
年齢:
54
性別:
男性
誕生日:
1970/06/09
職業:
技術職
趣味:
インターネット、DVD鑑賞
自己紹介:
中国大連開発区のとある印刷工場でお勤め中。
ブログ内検索
アクセス解析
|