忍者ブログ
中国大連の開発区のとある印刷工場でお勤め中の 筆者がなんとなくと言いつつもたまに本気出した りしなくもない勢いで書いてみたりする日記。
[212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こりゃまた空港で飛行機飛ばないな思ったりした。

霧のロンドンというわけでもあるまいに、大連はよく霧が発生する。

霧が出れば当然航空機の離発着はできない。
日本へ行く便は大抵朝方に集中していて、霧のために出発が遅れることはよくあ
る。

昨日は濃霧の後土砂降りの雨。
大連でこれほど大量の雨が降るのも珍しい。
普段あまり雨が降らないものだから、都市全体の排水処理が追いつかない。
あちこちで水が溢れてしまう。

幸い、今日は出勤後からの降雨。
昼食は雨に濡れない範囲のお店で済ました。
夕方には雨は止んだが、夜は工場で印刷の立ち会いがあった。
終わったのは0時近く。で、今ブログを更新している次第。

さて、シャワー浴びて、さっさと寝るとしよう。


PR

「1円」携帯のカラクリが消える?
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/infotech/59190


日本のケータイは携帯電話事業者(キャリア)が販売店に支払う「販売奨励金」と
いう制度で携帯電話機の価格が抑えられている。
具体的には以下の説明を見て欲しい。

インセンティブ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/keywords/0203/18/n_keyword1.html


キャリアは毎月の通話料金から販売奨励金にかかったコストを回収する。
だいたい半年で回収できる計算だ。
このため日本の携帯電話の通話料金は諸外国に比べても高めである。


極論を言ってしまえば、日本の携帯は長く使うほど損だ。
半年に一度、機種変更するのが賢い使い方だ。
つまり年に二度の機種変更をしないと損をするのが日本の携帯電話市場なのであ
る。


で、今回出てきたのは「そろそろそういうの止めようよ」という話である。
中国に住んでいる私にとっては、いまさらどうでも良い事だが、日本の携帯市場
はもう成熟しきっちゃってるので、いつまでもインセンティブじゃきついんじゃ
ない?というのが正直な感想だ。


インセンティブ方式は携帯電話の急速な普及に貢献した。
最新機種が低価格で購入できるから、iモードなどのコンテンツサービスも一気
に普及した。日本を離れてだいぶ経つので詳しくは知らないが、テレビが見られ
るワンセグケータイもかなり普及しているものと思われる。
新しいサービスもそれに対応した機種が普及していればこそである。
もしインセンティブ制度が廃止されれば、機種変更を必要とする新しいサービス
はなかなか実行に移されなくなるかも知れない。


中国版iモードとも言えるMonternetは見事に失敗している。
周りでMonternetを使っている人をほとんど見たことがない。
現在販売されているほとんどの機種でMonternetは利用できるスペックを搭載し
ているが、Monternetの契約はオプションである。これでは普及するわけがない。
普及しなければ魅力的なコンテンツも増えない。魅力的なコンテンツが無ければ
普及しない・・・。負のスパイラルだ。


大連では着メロや待ち受け画面などは電脳市場(電子城)でインストールするの
が日常的である。50元も払えば、携帯電話のメモリーめいっぱいコンテンツをイ
ンストールしてくれる。自分でダウンロードするのはお金と時間の無駄、という
わけだ。


中国もインセンティブでやってたら、コンテンツビジネスで一儲けできたのにな
ぁ、と思う今日この頃である。
いや、契約した翌月から料金支払わず→携帯売却→終了 か・・・。
やっぱり日本は特別な市場だったんだ・・・。


日曜日だというのに夕方から仕事。
月曜日にお客さんに見せる約束なので、今日中に作らないといけない。


市内での仕事が終わったのが10時ちょっと前。
9時を過ぎた時点で開発区へ帰る手段はタクシーしか残されていない。
まだ10時前だから、すぐタクシーに乗れば昼間の料金で開発区まで帰ることがで
きる。


タクシーに乗ってから晩ご飯がまだなのに気づいた。
開発区に入ってから、マクドナルドの前で車を止めてもらった。


店内に入ってカウンターに並ぶ。前の客のオーダーがやっと終わって、次は自分
の番と思いきや左の列の人が注文。店員と一瞬目が合うが、こちらの注文は訊い
てくれない。その後は左の列の注文しか訊いてくれない状態。よく見ればレジの
スタッフは彼女一人だ。周りにマネージャーや主任クラスの店員が2~3人見か
けるのだが、混み合ったレジを助けるわけでもない。

女の子が一人で忙しそうにレジ接客しているので、私の注文を訊いてくれそうも
ない。


店に入ってから10分経ったところで、レジが故障。
更に客の列ができる。
もちろん昼間の混雑ほどひどくはないが、もう注文しようとするのがアホらしく
なった。ビッグマックを食べたかったのに・・・と後ろ髪を引かれつつ店を後に
した。


王将に入った。トンカツとビールの晩ご飯。
お腹がすいていたので、あっという間にたいらげた。
店を出てマンションへ向かう。
マンションの下で果物の移動販売をやっていた。
(トラックの荷台に果物がたくさん載っている)
さくらんぼが美味しそうだったので買うことにした。


1斤18元。うーむ高いなぁ。
おじさんに1斤ちょーだいと注文。
1斤じゃ少ないと、余計に盛られた。
おじさん商売上手だな・・・
25元。高い買い物だ。
四分の1のスイカが残っていた。小声で2元にするからどぉ?と言われ買ってし
まう。安盛のスーパーでも1斤1元以下なのだ。スイカ四分の1なら2斤ぐらい
だろう。ちっとも安くないような気がする。


マンションのエレベーターの前に一組の若い男女がいた。
たぶん恋人同士だろう。普通にイチイチャしている。
顔を見る。東北地方は普通に美男美女が多いな。


エレベーターが到着。ドアが開いた。
女の子はなぜか乗らない。
ん?男の子がこのマンションに住んでいるのか。女の子は見送りに来ただけか。
と思いきや、男の子が女の子をしきりに部屋に来るよう誘っている。
たぶん私はダシにされた。上に行く人を待たせるといけないから、とか言ったん
だろう!絶対言ったに違いない。女の子がエレベーターに乗ってきた。


私、あなたのことが心配だから・・・女の子が彼に言う。
おじさんはキミのことのほうが心配なんだが・・・
彼らはエレベーターの中でいちゃいちゃし始めた。


あ~ぁ、若いっていいなぁ。


部屋の中で一人寂しく食べたさくらんぼは、甘酸っぱい青春の味がした。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/15 みこ]
[05/15 チェリー坊]
[05/15 水]
最新TB
プロフィール
HN:
大連太郎
年齢:
54
性別:
男性
誕生日:
1970/06/09
職業:
技術職
趣味:
インターネット、DVD鑑賞
自己紹介:
中国大連開発区のとある印刷工場でお勤め中。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析