忍者ブログ
中国大連の開発区のとある印刷工場でお勤め中の 筆者がなんとなくと言いつつもたまに本気出した りしなくもない勢いで書いてみたりする日記。
[102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



大連市内から開発区へ引っ越しました。

「引越し」は中国語で「搬家」。
ちゃんと専門の業者があって、1t積みの後部座席付きトラックで運びます。
運転手付きで目的地まで一回トラック動かすと100元。
荷物を運ぶ人は別に雇う必要があって、トラックと部屋が近ければ10元/人。
前の部屋からトラックへ10元、トラックから新しい部屋へ10元。合計20元が相場です。
エレベータとか無くて、トラックから部屋までの距離が遠い場合は追加料金がかかります。だいたい+10~20元。

荷物は梱包してくれませんので、自分でしっかり梱包する必要があります。
また軽い荷物については、幅広のテープや紐で「取っ手」を作っておかなければなりません。荷物を運ぶ人が何個を一度に持ちやすいようにするためです。
(これが中国のマナー)

ウチの場合、前の部屋からトラックまで距離があって、しかもエレベータ無しなので+10元で運び賃20元でした。

トラックに積み終わったら、トラックの後ろの席に私たち夫婦も座って開発区へレッツゴー。荷物と一緒に移動だから安心。

開発区へ入ってから、プチ問題発生。
開発区のメイン通りである「金馬路」はトラックは通行できない規則らしい。
確かに交通標記ではトラックのマークに×印が付いています。
仕方がないので海沿いの道に曲がります。遠回りで面倒だなぁ。

引越し先のマンションにはエレベータがあって、搬入は楽勝のハズだったのですが、なんとその日に限って「停電」。
マンション全体だけじゃなく、マンションがある1ブロックすべてが停電という状況。
安盛ショッピングセンター(デパート?)が開業して初めて終日閉店しました。

仕方なくマンションの階段を荷物運ぶことに。
運んでいる最中に雨が降ってきて、追い討ちをかけます。
運び終わった後には疲労困憊状態。
苦力(荷物運ぶ人)がいるから奥さんや大家さんは全部まかせればいいのに、と言いますが、一人だけ荷物運ばせて、のほほんとするのは出来ない性分。
さすがに重い荷物だけはプロに任せましたけど。
最後に、苦力が妻に「アンタの旦那は利害(強い)」と言ってくれて、少し日本人の面子が立ったみたいで満足。

朝8時半に始めた引越しは11時までに終了。
引越し総額150元。(トラック100元+苦力50元)
疲れ果てた私は、午後按摩店へ。
按摩代金40元なり。

按摩代金で、もう一人苦力雇えたなぁ・・・、と思ったりしなくもなかったけど、まぁいいか。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新CM
[05/15 みこ]
[05/15 チェリー坊]
[05/15 水]
最新TB
プロフィール
HN:
大連太郎
年齢:
54
性別:
男性
誕生日:
1970/06/09
職業:
技術職
趣味:
インターネット、DVD鑑賞
自己紹介:
中国大連開発区のとある印刷工場でお勤め中。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析