忍者ブログ
中国大連の開発区のとある印刷工場でお勤め中の 筆者がなんとなくと言いつつもたまに本気出した りしなくもない勢いで書いてみたりする日記。
[101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



前のこの話題で書いた気がしなくもないが、まぁいいや。

電子城や道端でよく売られているDVD。いわゆる大連で普通に流通しているDVDを観る場合は要注意だ。
まぁDVDに限らず中国国内向けの製造物全般に言えることだが、品質管理の姿勢が日本と異なるというか、小売り店で顧客が商品を購入する際、開封して商品の品質を確認する(ちゃんと動作するかどうか確かめる)というスタイルが中国の標準なので、かなりの高確率でいわゆる「不良品」が流通している。

購入の際、必ず動作確認をして「不良品」だったら、その場で交換、小売店は卸商へ不良品を返品する。これが中国のスタイルなのだろうと思う。

DVDも同じく不良品がよく出回っている。
6枚組を購入したら、1枚全く再生されないディスクがあった。
ま、こういうのはよくある話。
表面に傷の無い買ったばかりのDVD作品でも、再生時、映像がカクカクしてぎこちない場合がある。多くの場合DVDプレーヤーの寿命だ。
電子城や道端で売られているDVDは品質管理が甘く、読み取りエラーが多く発生し、DVDプレーヤーはそのエラーを一生懸命修正しようとピックアップと呼ばれるデータ読み取り装置を細かく制御する。これがDVDプレーヤーに著しく負担をかける。

これはどういうことかと言うと、例えばきちんと舗装された道路をクルマが走れば故障は少ないが、所々デコボコだったり、ひどい時には穴が開いてたりするような道路を走ればクルマに負担がかかりすぐ故障してしまう、そんな感じだ。

だからそのデコボコ道のようなDVDを再生していると、DVDプレーヤーは大体半年で寿命が来る。
中国製や韓国製のDVDプレーヤーはたいていどんなDVDでも再生できるような設計になっている。そうでなければ売れないからだ。
日本のDVDプレーヤーはいろいろな「大人の事情」があって、ある条件に当てはまらないDVDは再生できないような設計になっている。
いわゆる海賊版対策の仕様なのだが、さらにシビアな設計の製品もあって、ちょっとでも規格外のDVDだと再生を拒否する機種もある。例えばパソコンで作成したDVD-Rが再生できないとか。
まるでたちの悪いお役所のようなDVDプレーヤーだ。


昨年購入したDVDプレーヤーが調子が悪くなった。ときどき再生が止まる。
パソコンのDVDドライブではちゃんと再生されるので、どうやら寿命のようだ。
さっそく電子城へプレーヤーを探しに行く。
知人によればPanasonicのDVDプレーヤーが良いそうだが、日本のブランドは高い。
半年しか保たない家電製品に数百元以上も払いたくないので、結局中国の見聞きしたことのないブランドに決定。190元なり。
店に持ち込んだDVDでしっかり動作確認しました。
安いクセにMPEG4やUSBに対応。USBメモリーやUSB外付けハードディスクの中の映像ファイル(ネットでダウンロードしたやつ)も再生できるのでお買い得!

良い感じのDVDプレーヤーだったが、二週間して問題発生。
映像が止まってしまった。
もう寿命?
DVDを取り出して調べてみるとディスクに円周状の傷が付いていた。
DVDは垂直方向の傷には強いが、回転方向と同じ円周状の傷には弱い。
他のディスクを入れてみると「シュルシュルシュル」とこすれる音が聞こえる。
どうやらピックアップの一部がディスクに触れているようだ。

翌日、DVDプレーヤーと傷付いたDVDを持って購入したお店へ。
妻が状況を説明。実際にお店のサンプルDVDで傷が付いてしまうことをやって見せて店主が納得。同じ機種の新品と交換してもらった。
店主から一言アドバイス。

「お客さんの持ってきたDVDは米国のやつですね。米国のはディスクの品質に問題があるから、このDVDプレーヤーでは一時間以上連続して観ないでください。」

ディスクの盤面の印刷観てないんだろうな。明らかに中国製のDVDなんだけど。
いったいどこで製造されたDVDなら品質OKなんだ?
それに一時間以上連続して観ちゃダメって、それってDVDプレーヤーとして問題大アリと思うのだが・・・。
せっかく無償交換してくれた店主にツッコミ入れて怒らせるのはマズイので、そのまま帰宅。現在は快調にDVDプレーヤー動作中。

電子城で買ったDVDを観るには、電子城で売られているDVDプレーヤーがベストですよ。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新CM
[05/15 みこ]
[05/15 チェリー坊]
[05/15 水]
最新TB
プロフィール
HN:
大連太郎
年齢:
54
性別:
男性
誕生日:
1970/06/09
職業:
技術職
趣味:
インターネット、DVD鑑賞
自己紹介:
中国大連開発区のとある印刷工場でお勤め中。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析